流行りにのってRPGツクールMVのプラグインを作ってみたよ。http://kirara111.sakura.ne.jp/tukulu/MovieMapToBattle.js.webm形式の動画を、フィールドとか戦闘中で出せるスクリプト素材だよ。 イベントコマンドでも動画再生あるけど、これは複数出せるのと(…
スクリプト 'Game_Interpreter'の1409行目でXXXが発生しました… ハイうざい、うざいね。ツクールVXAceのイベントコマンド>スクリプトが間違ってるとメッセージが出て終了しちゃう訳だけど、 「え、なんで今エラー出た?」「いやエラーなのは分かったけど、…
ツクールVXAceのスクリプトを触ってると不満なのがエディタ。 マルチタブにも出来ないし、起動するたびにいちいち閉じなければいけない。 その他便利な機能も無いね。こういう時の一つの手段として知られているのがRGSS Editor。 http://www.forest.impress.…
前に自分でゲームを作った時、「RGSS Playerが停止しました」とポップアップが出て、スクリプトエラーというよりツクール(アプリケーションそのものが)停止してしまう…、という状況に悩まされた事がありました。 どうも倍速スクリプトなどを使い、処理を速…
前イベントの頭上に変数だけでなく、アイコンも複数表示をアップデート、別フォントを使えるようにしました。http://kirara111.sakura.ne.jp/tukulu/namep_font.zip重要な人物だけ文字色を変える、という事に使うと良いかも知れない。 表示の仕方は <namepop @FONT[番号]@>と指定す</namepop>…
*注意:バージョンアップしました イベントの頭上に文字表示、フォント変更も可能に - RGSS3・RPGツクールVXAceメモ 前ネームポップ改造の変数表示をアップデート、アイコンも表示できるようにしました。http://kirara111.sakura.ne.jp/tukulu/namep_v_i.zi…
*注意:バージョンアップしました イベントの頭上に変数だけでなく、アイコンも複数表示 - RGSS3・RPGツクールVXAceメモ 依頼があったので、ひきも記さんのネームポップスクリプトを改造、変数も表示できるようにしてみました。 規約とかは自由なので、お好…
フリーゲーム登録サイトとして有名な、ふりーむ! さんがツクール用のマップ素材を公開しています。ふりーむ!素材ライブラリ(イラスト素材) ふりーむ!素材ライブラリ(イラスト素材)800円ちょっとの値段設定といい、モロdegicaの素材に似せた感じ…ですが、…
カスタムメニューと言えばCACAO SOFTさんのCustom Menu Baseさんが有名ですが、 こちらはメニュー中にピクチャが表示できる…という事でへぷたなすくろーるさんの<RGSS3_ピクチャメニュー>です。 (ノンカスタム)ある程度のカスタム機能も揃えており、メニ…
へぷたなすくろーるさんで、RGSS3_最強装備拡張というスクリプトが公開されています。最強装備、便利なんですがおっしゃる通り、魔術師でも攻撃力基本…となってるのが今いち使いづらい所でした。このスクリプトでは職業ごとに装備品の優先値を設定する、とい…
前回でも書いたdegicaの有料キャラ・マップセットの一部…が無料で提供されている様子。「RPGツクール」シリーズ公認販売サイト:RPGツクール・RPG 作成 ソフト | RPGツクールシリーズ "画像だけ"なんて事はなく、普通に素材として使って良いみたいなので、有…
スクリプト素材ではないけど、まあブログタイトルが「ツクールメモ」なので良いでしょう… http://store.degica.com/a/game-editor-resource この「Degica」のマップチップ素材を使った作品をあまり見かけなくて意外なので、ここに書いてみる。個人的には割と…
FSMの掲示板にて発見。 http://www.tekepon.net/fsm/modules/reqbb/viewtopic.php?topic_id=8218&forum=14質問は「水面に映るキャラ」でしたが、同スクリプトで他にも ●鏡に映る(距離によって小さくなったり、キャラの背中が表示されたり!) ●影描画(光源…
LIbのツクールページさんにて、マップのレイヤーシステムという素材が公開されています。これは多層的なマップを作れるというモノ。 思うにツクールの(ウディタも)マップの弱点は、どこかののっぺりとした、偏平な印象を与えてしまう事ですが、このサンプル…
”その発想は無かった”というか、初代DQのような「話す」「調べる」コマンドがFSM掲示板で上げられていますね… 要は”調べるは足元、話すは目の前のイベント実行”なんですが、これは意外に面白いかも… どうせなら決定キーで開くようにして、主人公ステータス…
依頼があったので作ってみました。 http://kirara111.sakura.ne.jp/tukulu/input_max_value.zip"数値入力の処理"であらかじめ設定した以上の入力を、できないようにします。 使い方はプロジェクトフォルダを見れば分かるかと SLGとかで重宝しそうだけど、…
木星のペンギンさんがマップ表示のスクリプトを公開されたようです。デフォルトで3タイプの表示方法から選べ、ありがたいのは、画像を用意しなくても自動的に地図を生成してくれること。同サイトの3D飛行船スクリプトに対応してくれてるのも嬉しい。 これ…
ウルフエディターではズーム機能があるのに対し、ツクールでは無い… この事実に我々ツクーラーは悔し涙を飲んできました。画像のスクショを取って拡大する、という事ならRGSS標準の機能でできるのですが、そのまま拡大する…というのは、難事だったわけです。…
木星ペンギンさんで飛行船の移動の際、3D表示になるスクリプトが公開されています。これは見た目にかなり驚きがありますし、空中で接触したキャラでイベントも起こせる (普通にやると地上でも反応しちゃうので、スイッチ判定が必要でしょうか)ただ移動にす…
プチレアブログさんが"世界樹の迷宮っぽい戦闘"のスクリプトをアップされております。5人戦闘、前列後列とあって、見た目的には顔グラがしゅびびんと入ったり、ウィンドーがしゅばんと出たり。 元の世界樹の迷宮がそうでしょうが、仲間の選択ができるダンジ…
ひきも記は閉鎖しました。さんが、SRPGスクリプトの公開を始めました。 以前からVX版はありましたが、●出撃基地●カーソルなどの各種設定オン/オフ●敵味方関係なく攻撃してしまう[混乱]ステートなど、機能も新しく追加されていそう…?ver0.1 という事で…
http://www.tekepon.net/fsm/modules/imgbb/viewtopic.php?topic_id=3358&forum=12 VXACE用のスクリプトがこちらで公開されています。デフォのままだと、減りスピードが速くて回復が追いつかない…? ちゃんとカスタマイズポイントもあるので親切。これ入れる…
http://www.tekepon.net/fsm/modules/imgbb/viewtopic.php?topic_id=2883&forum=12 >セラブル風のWTBです という事らしいです。セラブル=セラフィックブルー? あのフリゲの。敵味方の行動順序、それがリアルタイムで回っていく。魔法とかは詠唱時間もあって…
http://www.tekepon.net/fsm/modules/reqbb/viewtopic.php?topic_id=7197にある通り、海外サイトにて、ドット移動になるスクリプトが配布されている様子。もちろん全て英語ですが、とりあえず http://victorscripts.wordpress.com/rpg-maker-vx-ace/utility-…
ましゅまろHolidayさんで距離によるセルフスイッチ自動切り替え◆増設版◆が公開されました。増設版という通り、回想領域さんのシンボルエンカウントを改造した物となっていますが、距離+スイッチは色々と使い勝手がありそう。またサンプルプロジェクトを見る…
RGSSスクリプト倉庫さんが RGSS3 移動画面 を公開。地図上への移動を選択できるスクリプト。 ウィンドースキンをカスタマイズしてメガテン風にしたらワクワク? あるいは画像部分を画面一杯に広げて、直接キーで動かすとか…は、思ったより改造が大変そうなの…
CACAO SOFTさんが プチスロット スクリプトを公開した様子。村人スロットぽいものが作れるかも? 他にはざっくり検索したところ http://www.tekepon.net/fsm/modules/imgbb/viewtopic.php?topic_id=2320 というのがあるみたい。Material World Blogさん はツ…
X座標は設定したまま。Y座標だけ戦闘開始時に、強制的に画面中央(ウィンドー含む)にする。 class Game_Troop < Game_Unit #-------------------------------------------------------------------------- # ● セットアップ #-------------------------------…